規則性謎解き 答え・解説
犬
(矢印の前のイラスト「ぶどう」「けつろ」「わいん」のうち真ん中の1文字を取ると、「ぶう(豚の鳴き声)」「けろ(蛙の鳴き声)」「わん(犬の鳴き声)」となる)

矢印の前のイラストをそれぞれ文字化すると、
ぶどう
けつろ
わいん
となります。
矢印の後の動物のイラストとどう関係してくるのでしょうか。
さて、謎解きで動物が出てきたら、よく出てくる変換方法として「動物の鳴き声」に着目する方法があります。
今回も、イラストの動物の鳴き声を文字化して、規則性がどう成り立つか確認してみましょう。
ぶどう→ぶう(豚の鳴き声)
けつろ→けろ(蛙の鳴き声)
わいん→わん(犬の鳴き声)
上のようになり、矢印の前のイラストを文字化したもののうち、真ん中の1文字を取ると、矢印の後の動物の鳴き声になる法則があることが分かりました。
このルールにしたがって考えると、?に入る動物は「犬」となります。
この他にも、自作の無料謎解き問題をたくさん公開しています!
ぜひ、解いて行ってください🐸

謎解き
自作の無料謎解き問題を公開しています。
難易度は、簡単~難しいまでそれぞれです。
ぜひ解いていってください。
今回のような規則性謎解き、他にもたくさん作っています!
こちらから見て行ってください↓

規則性謎解き
文字や数字の規則性をもとにした謎解きです。
コメント